小児歯科

お子さんの歯を虫歯から守るために

子どもの乳歯は永久歯と比べると柔らかく、虫歯になりやすいという特徴があります。
「永久歯の歯並びは乳歯の時に決まる」という考え方があるぐらい、乳歯列期はお子さんの将来にとって大切な時期にあたります。
虫歯を作らないためには、丁寧な仕上げ磨きと歯科医院での定期的なフッ素塗布が重要になります。
お子さんが一人で上手に歯磨きをすることは難しいので、保護者の方が歯の状態をしっかり観察しながらこまめに仕上げ磨きをすることで、健康で丈夫な歯を育てていくことが可能になります。
仕上げ磨きの習慣を続けながら、定期的に歯科医院に通い、歯質を強くする効果を持つフッ素を歯の表面に塗って虫歯に強い歯を目指すことを是非おすすめします。

甘いお菓子と虫歯の関係

虫歯菌は糖を栄養分として取り込み、酸を出すことで歯を溶かしていきます。
従って、虫歯を遠ざけるためには菌の栄養である糖分をコントロールする必要があります。お子さんは誰でも甘いお菓子を喜ぶものですが、欲しがるままに食べさせていると虫歯のリスクがぐっと高まります。
ガムやキャラメルなどの歯に付着しやすいお菓子は特に要注意です。お母さんが気をつけていても、親の目の届かないところでおじいちゃんやおばあちゃんが孫可愛さのあまりに不用意にお菓子をあげているケースも少なくありません。
お菓子を食べること自体が悪いわけではなく、時間と量を決めてダラダラ食べないようにして、食後はしっかり歯磨きをすることが大切です。

乳歯の虫歯を放置するリスク

「乳歯はいずれ生え変わるから」と、虫歯になっても治療せずに放置していると、永久歯に思わぬ影響が出てくることがあります。
乳歯には永久歯が生える場所を確保するという大切な役割があり、虫歯のために歯が無くなってしまうと隣の歯が空いたスペースに移動してきて、永久歯が生えるスペースが確保できなくなってしまいます。
特に6歳臼歯と呼ばれる6歳前後に生える永久歯の奥歯は、上下の顎の噛み合わせを決定する重要な役目がありますが、虫歯で乳歯が早くなくなったまま放置していると、その歯の分だけどんどん前にずれていきます。
そのため永久歯が外側に生えたり、斜めに生えたりと、叢生(ガタガタの歯並び)になる可能性があるのです。

歯についての年齢別ポイント

0歳~3歳

この頃のお子さんだけに見られる歯のトラブルとしては哺乳瓶虫歯が挙げられます。
哺乳瓶虫歯とは、哺乳瓶にミルクや甘い飲料などを入れて長時間飲んだり、くわえたまま眠ってしまったりすることによって、前歯の裏側や歯ぐきの境目にできる赤ちゃん特有の虫歯を指します。
また「指しゃぶりをいつ止めさせたらいいか」という悩みを持たれる親御さんも多くいらっしゃいます。
指しゃぶりが習慣化してしまうと、上の前歯は上顎前突(出っ歯とよばれる状態)に繋がり、下の前歯は内側へ傾斜していく恐れがあります。
これらの不正咬合は矯正をしなければ治すことが不可能になるので、口の形態や機能への影響が大きくならない早めの段階で指しゃぶりの癖を止めることをおすすめしています。

3歳~6歳

幼稚園や保育園に通い始めて、友達関係が築かれていく中で、甘いお菓子などの嗜好食品の多様化が認められる時期です。
自宅では親御さんが糖分の多いものを食べさせないように努力していても、友達の家に遊びにいくとチョコレートやキャラメルなどの虫歯のリスクが高い食べ物のコントロールが効かなくなる状況が避けられなくなります。
特に保護者の方が仕事で出かけていて、お菓子が常備されている家に子どもが集まるような場合は管理が難しいのが現実です。
そのような食生活の変化によって多発性の虫歯が認められるケースが多くなります。

6歳~12歳

小学校に入学する前後から永久歯への生え変わりが始まり、歯並びの乱れが出てきて、矯正治療を検討するお子さんが増えてきます。
男女で比較すると女の子の方が顎の成長や生え変わりが早い傾向があり、矯正開始に適したタイミングも女の子の方が早いケースが多くなります。
学校では歯科検診が行われていますが、歯科用チェアーや無影灯(お口の中を明るく照らす医療用の照明器具)のない環境の中、限られた時間で大人数を診なければならない関係上、細かい部分まで正確な検査をすることは不可能です。
学校検診で「虫歯なし」との結果だったとしてもそれで安心せずに、歯科医院に定期的に通って治療が必要な虫歯がないかしっかりと検査を行うことが大切です。

お子さんの歯の怪我と応急処置

「遊んでいて友達の頭にぶつかった」「遠足で転んでしまった」などの理由で歯を折ったり、欠けたりしたお子さんも多く来院されます。
そのような歯の外傷の際には、可能であれば歯を持ってきていただけるようお願いしています。

患部の状態によっては再植(抜けた部分に歯を戻す)ことができる場合もあります。
処置が遅くなると、アンキローシス(骨性癒着)といって、歯根の一部が歯槽骨と直接くっついてしまい動かなくなる状態になる恐れもあるため、できるだけ早く歯科医院に来ていただくことが大切です。
歯を持参される時は、歯の根を取り囲んでいる歯根膜という組織を残すことが治療の上で大切になるので、歯が砂などで汚れていても洗わずにそのままの状態でお持ちください。

  • 歯に関するお悩みはお気軽にご相談ください ※休診日 木・日・祝歯に関するお悩みはお気軽にご相談ください ※休診日 木・日・祝
    • cbtn_img02.jpgcbtn_img02_sp.jpg
    • お気軽にお問い合わせください Web予約はこちらお気軽にお問い合わせください Web予約はこちら